« 海辺の風景 | トップページ | ホシガラス »

2007年8月24日 (金)

8月28日

突然のタイトルで何のことかとお思いでしょうが。来る8月28日は日本全国で皆既月食が見られる日です。小学生の子供さんのいるご家庭で、夏休みの自由研究が未だに終わっていないなんて場合には最適のテーマですよ。因みに、この日の月食は28日夕刻より始まります。お天気も大崩れしそうな気配はないし(夕立が心配ですが)、同日は仕事を早く終えて約4時間にわたる天体ショーを楽しみましょう。

|

« 海辺の風景 | トップページ | ホシガラス »

コメント

昨日の夕刊には、種子島から潮岬沖を着水地点にしたロケットを打ち上げ8月30日の19時29分頃に3回にわたって電離層で物質をばらまくことで赤い花火のような感じに見える云々と言う記事が一面に書いていたと思いますが、どの辺りの地区まで見ることが出来るのでしょうね。
簡単な地図では四国の沖の太平洋上での実験みたいでしたから、大阪からだと南西方向を見ているともしかしたら赤い花火が見えるかも知れません。

投稿: ぱわすて | 2007年8月25日 (土) 01時33分

そうですか。そんな実験があるんですね。着水地点が潮岬沖だと私の所からは生駒山系が邪魔になってちょっと見えないかも知れませんが、ぱわすてさん所なら見えるんじゃないですか。

投稿: 探検隊隊長 | 2007年8月27日 (月) 01時56分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 海辺の風景 | トップページ | ホシガラス »