« プチ機材ネタ | トップページ | PayPal »

2007年7月17日 (火)

久々の電脳端末

なんか、ポチッと注文しちゃいました。Psion NETBOOK PRO。 発売当初日本円で17万円ほどしてたWindows CE搭載の端末。いまさらながらですがPDA工房で税込み、送料・代引手数料無料で34,800円で出てたもんで。OSはWindows CE.Net 4.2日本語版を搭載。

http://www.pdakobo.com/exec.exe?html=shop_menu.htm&reh=hontai/NETBOOK.htm

Windows CE端末はシグマリオン3を持っているが、キーボードが小さいのと、進行著しい私の老眼にはディスプレイがやや小さくなってきた。Psion NETBOOK PROの方はフルサイズのキーボード搭載で、液晶画面も大きく、縦解像度も600ある(シグマリオン3は800×480ドット表示)。
こういう携帯端末はリモートデスクトップのクライアントとして使うと非常に便利なんですね。リモートデスクトップクライアントとして使うには横解像度は最低800欲しいところだが、この端末はその点では合格(800×600ドット表示)。CPUは非力でもリモートデスクトップの場合、演算処理を実際に行なっているのはリモートデスクトップサーバーの方でクライアントは単に画面情報だけが表示されるだけなんで、使いようによってはフォトショップや3DCGソフトだってクライアントで操作できます。シグマリオン3に比べると重量も倍ほどになるんだけど、1100グラムだったら旅行に持ち出せないわけではない。WindowsのPC端末とは違って、起動は瞬時になされるので旅先でのちょっとした通信には重宝します。

Psion

|

« プチ機材ネタ | トップページ | PayPal »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« プチ機材ネタ | トップページ | PayPal »