« 欲しいもの | トップページ | 久々の電脳端末 »

2007年7月11日 (水)

プチ機材ネタ

機材ネタが出たので、連続でプチ機材ネタを。マンフロットのビデオ雲台(501や503など)をお使いの方は多いと思いますが、専用スライディングプレートに使うカメラネジを紛失したことはありませんか。私は何度も紛失しています。通常、プレートには細ネジ(1/4インチネジ)、太ネジ(3/8インチネジ)がセットで付属してますが、レンズの三脚座のネジは細ネジがほとんどなので、太い方のネジは使う機会がほとんどありません。で、肝心の細ネジの方をフィールドでなくすことが多いわけです。フィールドでレンズをプレートからはずしたりするからだと言われそうですが、時々はずして、そして草むらなどにぽとりと落とすわけです。すぐ足元に落ちたはずなのにこれが簡単には見つからず、そのままなくした経験が過去何度もあります。何度もなくしているとネジが足らなくなってくるわけで、ネジだけ調達したいと思うのですが、これがなかなか売ってません。このネジはネジ山の下の部分が細くなった脱落防止ネジになっていますが、大阪日本橋のネジの専門店「ナニワネジ」に行っても置いてません。マンフロットの純正品は1本1200円程度の法外な値段がします。海外で他メーカーの流用できそうなネジを探してもやはり10ドル程度の値段です。
そこで、最近調達したのが下記のデジスコドットコムのカメラネジ。1本750円とこれでも十分にお高いのですが、純正品や海外調達品に比べたらまだましです。一応マンフロットのプレートには流用できることを確認して5本まとめて購入しました。
少し前に「ナニワネジ」に行ったときに、このネジを特注できないか聞きましたが、特注は可能だそうです。但し、ある程度のロットが揃わないと非常に高くついてしまいます。ひとりあたり20本注文すると50人で1000本。その程度のロットが集まれば、そこそこの値段で特注できそうな気もしますが、せめて1本300円くらいで手に入らないものですかね。デジスコドットコムさん。こういうものは箱とかパッケージは要らないのでユーザーサービスと割り切って是非原価に近い値段で提供してくださいな。

Pict0034

|

« 欲しいもの | トップページ | 久々の電脳端末 »

コメント

こんばんは.
エツミからブラケット用止ネジE-530やメタル止ネジE-531が出てますが,
ご存知ありませんか? E-530なら¥294で売ってますよ.

http://www.p-s-s.net/youhin/sankyaku.html#neji

投稿: m125 | 2007年7月11日 (水) 19時57分

m125さん、コメントありがとうございます。
エツミの止めネジはスライディングプレートが雲台のガイドレールよりも前後にはみ出た部分であれば使えるのですが、スライディングプレートの厚みから下にネジの黒い部分がはみ出てしまうのでガイドレールの範囲内ではスライドできないんですよ。
プレートのはみ出た部分にI字ブラケットなどをプレートと垂直につけて照準器の取り付け台にするときなどには使っています。
レンズの三脚座に止めるネジはスライディングプレートの厚みの範囲内で裏側のくぼみにすっぽり収まらないと雲台の上をスライドできません。

投稿: 探検隊隊長 | 2007年7月11日 (水) 20時36分

なるほど,頭が小さいネジが良かったのですね.
ちょっと調べたら,カメラのミツバに純正品2個入り¥1,575がありますね.

http://item.rakuten.co.jp/mitsuba/manfrotto_r116-138/

Wimberleyのプレート用止めネジ SW-100 は六角レンチで締めるタイプなので
たぶん使えるのでは? 価格は¥315で割とお安いですよ.

http://mapcamera.com/sho/search.php?MODE=M_VIEW&ACT=A_DETAIL&map_code=4961360072167&class=01

投稿: m125 | 2007年7月11日 (水) 21時18分

m125さん、重ね重ねありがとうございます。
Wimberleyの止めネジ。確かにこれは使えそうですね。六角レンチのほうが締め付けもしっかりとできるので、その点でもいいですね。ヘッド部の強度が若干心配ですが、何個か入手しみます。ありがとうございました。

投稿: 探検隊隊長 | 2007年7月11日 (水) 21時26分

今晩は。近畿地方は台風による大きな影響を受けずに済んで何よりでした。
さて、このカメラを止めるネジって、こんなに高価だったとは知りませんでした。何でもそうですが、パーツで取り寄せると高くなりますね。
そんななかで、先日購入したManfrotto#526雲台用のプレートを予備用に1枚取り寄せてもらいました。
スペルは忘れましたがウエバリーの雲台用プレートが2万円近くしたと思っていたのでManfrottoのプレートも高く思っていましたが、なぜか3千円という事で喜んで帰ってきました。
そのプレートに、大小2個づつ、4個のネジが付いていました。
それだけでも、お買い得だったようです。あまり、ネジのことで大事にしようなどと思ったこともなかったので、ちゃんと余ったネジの保管場所を決めて管理します。

それと、ものが違いますし、運用も隊長さんがお考えのものとは違うかも知れませんが、カメラを縦位置、横位置にしたときのレンズ口径がセンターになるものとしてWISTA(ウイスタ)という代理店が扱っている「定点雲台#831 ¥27090」と言うのが縦横での重心がづれないとして2006年の写真用品年間に載っています。

投稿: ぱわすて | 2007年7月15日 (日) 23時26分

#526を買われたんですか。これって雲台だけで3.6kgありますよね。私の体力ではなかなかついてゆけそうにない重さですね。
プレートは3272だと思いますが、国内販売で3千円というのは破格なのではないのでしょうか。海外通販でも国際送料別で29ドルくらいしますよ。

投稿: 探検隊隊長 | 2007年7月16日 (月) 01時14分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 欲しいもの | トップページ | 久々の電脳端末 »