昨晩、風呂から出てリビングで寝入ってしまった。気がついたら朝の4時過ぎ。もう一度寝たら起きられなくなるのでそのまま起きて早朝の撮影に出かけた。
お目当ては今が旬のオオヨシキリ。自宅から30分と比較的近いので早朝の撮影にはちょうどよい。葦の背丈もまだそれほど伸びておらず、ペアリングも進んでいないので撮りやすい葦の先端によく出てきてくれる。オオヨシキリを撮るなら今がベストだろう。天気も曇り空で葦原のオオヨシキリを撮影するにはちょうどいい感じの光だった。トビモノには向かないのだが。連写モードで400カット近くを撮ってきたが、とりあえず1枚だけアップ。
コメント
隊長さん
隊長さんの写真は、感嘆という表現がピッタシですね、私にとっては。
構図も、発色も、タイミングも、いつ見せていただいてもどれもが新鮮感であふれています。
投稿: ejisan | 2007年5月 2日 (水) 19時46分
こんばんは
先日はオオルリのアドバイスありがとうございました。
1/400ですか。。。さすがすばらしい写真ですね。。。
背景の大切さを隊長さんには教えていただく写真が多いです。
鳥さんを大きく!ばかりではありませんね。
体の大きさに対してお口が大きい(゜o゜;
投稿: でつ | 2007年5月 2日 (水) 22時52分
オオヨシキリは比較的どこでも見られますが、場所によって写真の撮りやすさが大きく違います。私の自宅から5分ほどのフィールドは葦の先端にとまってもすぐに置くの方に隠れてしまいますが、今回の場所は見えやすいところに出てきてくれます。
ejisanさんも是非いい場所を見つけてください。
投稿: 探検隊隊長 | 2007年5月 3日 (木) 04時24分
ずっと同じ場所での撮影ですから400カットほど撮ってもよく似た写真ばかりを大量生産です。昨年も同時期に同じ場所でオオヨシキリを撮影していますので、同じような写真がどんどん増えます。それでもまあ、この時期のオオヨシキリは初夏の風物詩みたいなもんですから撮りに行ってしまいます。
口は本当に大きいですね。大声でギョシギョシギョシとやるもんだから余計に大きく見えます。
背景を意識されることはとてもよいことだと思いますよ。極端な言い方をすれば、鳥を見つけるよりも先に背景探し。三脚の高さによっても背景ががらりと変わってきます。
投稿: 探検隊隊長 | 2007年5月 3日 (木) 04時31分