遅い昼食
午後3時半をまわってもまだ昼飯も済ませてないということで、いつもならそば屋の出前を注文してしまうところだが、気分転換に先日入手したばかりの中古のコンデジを持って外へ出てみた。
昼食の方は喫茶店のホットドックセットで簡単に済ませ、大阪天満宮の中をぶらぶらと。桜は完全に散り、ドバトと猫がいるだけの閑散とした境内。少し構内の建物の中に入ってみると絵巻風の人形の展示があった。天神祭りのときの行列もこういった光景を模しているんだろうなぁと思いながら薄暗いなかでノーフラッシュの手持ちでガラス越しに何枚か撮影。シャッタースピードが1秒近いのもあったりしてなかなかぶれを抑えられないが、何枚かは見れるものが残っていた。途中でバッテリーが切れてしまったので撮影終了。
展示の順にストーリーになっているのかどうかはよく分からない。写真の順番と展示の順番とは全く異なる。
| 固定リンク
« イワツバメその2 | トップページ | オオルリ »
コメント
菅原道真公の生涯が語られているのだとか。
だとすると一番最後の写真がけっこうはじめの方にあったのかも。
人間国宝の方が作られた博多人形なのだそうですね。
それにしてもフラッシュも三脚も無しで、すごくきれいに撮れていますね。
想像しただけで、酸欠のめまいが―――・・・
投稿: misao | 2007年4月20日 (金) 20時39分
misaoさん、こんばんは。
やはりストーリーになっているのですね。もう少ししっかりと見てくればよかったです。
人間国宝の方が作った博多人形というのも初めて知りました。
天神祭りの時は私のオフィスのある建物の真横を行列が通るんですよ。
とても賑やかですが、その日は気になって全く仕事になりません。
投稿: 探検隊隊長 | 2007年4月20日 (金) 21時57分