« 遅い昼食 | トップページ | ケリ »

2007年4月21日 (土)

オオルリ

午前中のみちょいと山へ。証拠写真程度に今期初のオオルリを撮ってきた。山のオオルリは公園とは違って梢で盛んに囀っている。間近に3羽が同時に出たが、レリーズケーブルが雲台に絡まっている間に全部飛ばれてしまった。
オオルリの囀り、ミソサザイの囀りに加えて、コマドリの囀りを何度も近くで聞いたが、残念ながら姿は見つけられず。山上には登らず、撮影は全て麓にて。

D2x_2067

D2x_2044

D2x_2018

|

« 遅い昼食 | トップページ | ケリ »

コメント

一度に3羽は凄いですね.私の通っている所では一度に2羽までですが,1羽がさえずっている近くで
別のコがさえずり出すと最初のコが威嚇するような声を出すようになり,すぐに2番目のコがいなくなります.
さえずりの競演とかバトルのようなものはないのでしょうかね?
飛びものも流石です.オオルリはヒタキ類のなかではトビモノサービスが良い方ですね.

投稿: m125 | 2007年4月21日 (土) 18時13分

成鳥♂三羽を一度に見たのは初めてです。チャンスだったのに残念でした。山の桜はまだまだこれからの感じでしたのでまた行きます。

投稿: 探検隊隊長 | 2007年4月21日 (土) 21時11分

隊長さん
またまた質問で申し訳ないのですが、教えていただけないでしょうか?
500mmレンズを使う時は、サンニッパクラスで使うビデオ雲台や三脚でも大丈夫でしょうか?
先々は500mmレンズも使えるようになれたらと考えているところなんですが、500mmクラスになると重たくなるので、サンニッパクラスとは別にビデオ雲台や三脚を準備しないといけないものなのでしょうか?
共用しようと思えばできるものなのか、あるいは、それはかなり危険を伴うことで共用すべきでないものなのか、そのへんのニュアンス、隊長さんの経験から如何なものでしょうか?
よろしくお願いいたします。

投稿: ejisan | 2007年4月21日 (土) 23時42分

サンニッパとゴーヨンはそんなに大きく重量差はありませんからサンニッパを支えるに十分な強度の三脚・雲台であればゴーヨンにも共用できますよ。サンニッパを支えるのに少々不安な三脚と雲台でぎりぎり無理して使っている場合には、ゴーヨンで共用するの危険だとおもいますが。
私の場合はサンニッパもゴーヨンも同じ三脚と雲台使ってますが、私のゴーヨンは古いマニュアルフォーカス専用レンズなので重量はサンニッパより軽いです。

投稿: 探検隊隊長 | 2007年4月22日 (日) 09時48分

隊長さん
ありがとうございました。

投稿: ejisan | 2007年4月22日 (日) 23時44分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 遅い昼食 | トップページ | ケリ »