« カワガラス | トップページ | terragenで描く風景 »
早ければあと1週間、遅くとも2週間すれば、この子に再会できると思うと待ち遠しくてしかたがない。秋のノビタキからすっかり変身した真っ黒な夏羽との対面。早く4月になってほしい。
2007年3月26日 (月) 野鳥 | 固定リンク
超望遠の魅力はやはり違いますね。
超望遠レンズは全くの未開の地ですが、中古のタイプはないものかと情報をあさっておりましたら、『超望遠レンズ デジタル60E あるいは 50A』なんていう600mm、500mmの代物がありました。とても安価で軽そうです。 初心者からプロカメラマンまであらゆるニーズに応えるとあります。 そういえばこのような筒状の細長いレンズをつけた人を見かけたことはあります。いったいどこのメーカーのものかなぁと思っていたのですが・・・。きっとこれに類するものなんですね。 でも総合的な点から考えて、きっと画像の切れ味はいまいちなのかなと想像するのですが、どんなものでしょうか?
投稿: ejisan | 2007年3月26日 (月) 18時04分
この手のレンズを購入することはお金をドブに捨てるに等しいことですので決してなさらないで下さい。
投稿: 探検隊隊長 | 2007年3月26日 (月) 19時23分
隊長さん わかりました。 ありがとうございました。 でも、読んだとたん笑いが出てしまいました。
そうですか~、そんなものなんですか~、やはり。 大変参考になりました。
投稿: ejisan | 2007年3月26日 (月) 21時54分
こちらにも夏羽のノビタキを待ち焦がれている方がいらっしゃいました(^^) どこぞの島にはすでに入ってるようなのでもうそろそろですね♪ 私も隊長さんと同じくソワソワしています。
投稿: fukino | 2007年3月27日 (火) 20時16分
春は秋とは違って滞在期間が短いですから運が左右しますが、是非とも会いたいですよね。 ワクワク、ソワソワ。
投稿: 探検隊隊長 | 2007年3月28日 (水) 00時33分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
コメント
超望遠の魅力はやはり違いますね。
超望遠レンズは全くの未開の地ですが、中古のタイプはないものかと情報をあさっておりましたら、『超望遠レンズ デジタル60E あるいは 50A』なんていう600mm、500mmの代物がありました。とても安価で軽そうです。
初心者からプロカメラマンまであらゆるニーズに応えるとあります。
そういえばこのような筒状の細長いレンズをつけた人を見かけたことはあります。いったいどこのメーカーのものかなぁと思っていたのですが・・・。きっとこれに類するものなんですね。
でも総合的な点から考えて、きっと画像の切れ味はいまいちなのかなと想像するのですが、どんなものでしょうか?
投稿: ejisan | 2007年3月26日 (月) 18時04分
この手のレンズを購入することはお金をドブに捨てるに等しいことですので決してなさらないで下さい。
投稿: 探検隊隊長 | 2007年3月26日 (月) 19時23分
隊長さん
わかりました。
ありがとうございました。
でも、読んだとたん笑いが出てしまいました。
そうですか~、そんなものなんですか~、やはり。
大変参考になりました。
投稿: ejisan | 2007年3月26日 (月) 21時54分
こちらにも夏羽のノビタキを待ち焦がれている方がいらっしゃいました(^^)
どこぞの島にはすでに入ってるようなのでもうそろそろですね♪
私も隊長さんと同じくソワソワしています。
投稿: fukino | 2007年3月27日 (火) 20時16分
春は秋とは違って滞在期間が短いですから運が左右しますが、是非とも会いたいですよね。
ワクワク、ソワソワ。
投稿: 探検隊隊長 | 2007年3月28日 (水) 00時33分