オリンパス SP-550 UZ 続報
国内でも発表されました。オリンパスサイトでオプション品等を確認していると、純正の電子レリーズケーブルも用意されているようで、これはなかなかいい。値段次第だが、“買い”かな、と思ったのも束の間。
思わぬ落とし穴がありました。期待していたプリキャプチャーが1.2Mモードでしか使えない模様。連写速度が秒7コマで最大連続撮影枚数が15枚でも、300万画素で連写して、うち最初の5枚がプリキャプチャーなら十分、と思っていましたが、1.2Mモードでしかプリキャプチャー機能が働かないとなると話は全く変わってきます。前にも書きましたが秒15コマ連写の最大20枚撮影のトータル撮影時間は1.2秒ちょっと。そのうちプリキャプチャーの5枚の撮影時間は僅か0.3秒ほどにしかなりません。シャッター全押しされた瞬間から0.3秒ほどさかのぼった過去が撮れるといっても人間には反応速度というのがあります。それを差し引くと、実際にシャッターを押そうと思った瞬間からさかのぼれる時間は0.1秒強ぐらいしかないのでは。おまけにピクセルサイズは120万画素に限定される。これは一気に見送りモードとなってしまいました。
| 固定リンク
コメント
オリンパス何と素晴らしい新製品と思いきや、ガッカリですね
1.2Mの画像ではいくら連写が叶っても話しにならないですわ
詳細をメーカーサイトでも確認しましたが、私もこれは買えないですわ、
別の話でがキャノン・ニコンが何故IS機能をボデイ側に装備しない
のか、ボディISに何か問題があるのか、それとも今更これに踏み切れ
ないのか、年と共に三脚を持歩く苦痛と機動性の悪さが情けなく思
います、いっそうペンタックスK-10をと調べると、たったの3コマではね、
100%満足というのは無いですね
投稿: 山本 | 2007年2月17日 (土) 11時48分
オリンパスのSP-550UZはそこそこ売れるんじゃないでしょうかね。
私を含め、プリキャプチャーに期待していた者にとってはちょっとガッカリなスペックでしたが。
投稿: 探検隊隊長 | 2007年2月18日 (日) 11時54分