« カワラヒワ/ノーマルシーン編 | トップページ | 遠いカワセミ »

2006年8月21日 (月)

カワラヒワ/アクションシーン編

飛びつき、飛び出し、闘争。カワラヒワのアクションシーンをいろいろと。

D2x_4961

D2x_4611

D2x_4978

D2x_4832

D2x_4612

D2x_4580

背景の緑が完全に色飽和してしまった。
単調なグリーンバックも時として考えものですね。
D2x_4744

|

« カワラヒワ/ノーマルシーン編 | トップページ | 遠いカワセミ »

コメント

見ていて楽しい写真です
良い被写体に出会えましたね
シャープな飛びモノ、バッチリでEーなぁ

投稿: kei3x | 2006年8月21日 (月) 15時17分

こうやってずらっと並べると飛びつき、飛び出し撮り放題見たいに見えますが、実際にはいつものごとくでなかなかタイミングが合いません。
闘争ものは一羽がヒマワリのてっぺんで種をとって食べているところに別の個体が近づいてゆくので、もうすぐ「こらーっ」とやるなと予測できますネ。
因みに今回も全部Go4Pでした。

投稿: 探検隊隊長 | 2006年8月21日 (月) 16時27分

飛び物はやはり迫力がありますね、特に3枚目は凄いタイミング
です、5時間もカワラヒワが同じ場所に留まっていたのですか
そうだとすると撮り放題かも知れませんが、グットタイミングはそう何時も訪れないですね、根気と愛情に熟練が成し得る技ですね素晴らしいです。

投稿: 山本 | 2006年9月 1日 (金) 17時10分

カワラヒワは5時間ずっと同じ場所でじっとしていたというわけではないですよ。
ヒマワリに限らずカワラヒワは枯れ花の種子を好んで食べます。この場所でもヒマワリの種を食べにカワラヒワが飛び去っては戻り飛び去っては戻りを繰り返していました。
いなくなっても10分もすればまた戻ってくるのです。

投稿: 探険隊隊長 | 2006年9月 1日 (金) 17時32分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« カワラヒワ/ノーマルシーン編 | トップページ | 遠いカワセミ »