« 月夜の晩に | トップページ | 高原にて »

2006年8月15日 (火)

山の鳥

久しぶりに山へ。といってもいつも行く金剛山とは違って他府県のもう少しだけ高いお山に。この山へ行くのは20年ぶりくらいかな。
高低差200メートルの急坂を下って谷まで行ってみたらヒンカララララーと綺麗な声が。姿は見れませんでした。急坂を引き返すのがきつかった~。

ヒガラ
D2x_4364

D2x_4278

ヤマガラ
D2x_4257

ゴジュウカラ
D2x_4222_1

D2x_4235

カケス
D2x_4171

キバシリ
D2x_4246

遠い松の梢のルリビタキ。かなりトリミング。
D2x_4182

|

« 月夜の晩に | トップページ | 高原にて »

コメント

定番をきっちりと見事に撮って来られましたね。
流石としか言いようがありません。

投稿: トムヤン | 2006年8月15日 (火) 08時39分

トムヤンさん、こんにちは。
ルリビタキをもっとたくさん撮れると期待していたのですが、1600メートルのお山ではルリビも高い梢で囀っていて林の中の遊歩道からは梢のてっぺんがなかなか見えませんでした。
ルリビの囀りは本当にたくさん聞けましたよ。
コマドリはもうこの時期になると東の方では声もあまり聞けないようです。西に行ってかろうじて声のみ堪能しました。
金剛山と違ってマイカーやバスで一気に亜高山帯域まで行けるのはこの山ならではですね。帰りはR169が大渋滞でした。

投稿: 探検隊隊長 | 2006年8月16日 (水) 08時55分

隊長さんの行く所には必ず何かは居るのですね、私など空振り
の方が多く、楽しみにしていた燕の塒入りも見れずに帰ってきました、神戸の森林公園ではトカゲを一匹見つけただけでした
ど素人と言うのはこんなものですね、勿論ここに掲載された
鳥達全て初めてですが平地には来ない鳥ですか、シジュウカラ
はよく見かけますが、ゴジュウカラとは全く異質の鳥なんですね、何時かここにいる鳥達とも会えると思います、きっと・・

投稿: 山本 | 2006年9月 2日 (土) 10時26分

神戸の森林公園というのは市立森林植物園のことでしょうか。
森林植物園でしたら私も時々行きます。どちらかというと冬から春先のほうが行く機会が多いです。
ヤマガラは神戸の森林植物園ならどの季節に行ってもいるはずですよ。

投稿: 探検隊隊長 | 2006年9月 2日 (土) 21時29分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 月夜の晩に | トップページ | 高原にて »