« 選外 | トップページ | 遠征先の野鳥-その2 »

2006年5月23日 (火)

遠征先の野鳥

週末、お知り合いと信州は戸隠まで遠征。近畿圏外への野鳥撮影目的での遠征は私にとって初めての経験でした。
今シーズンはゴールデンウィークでも残雪が相当あったようで、毎年行かれる方々は口をそろえて今期は例年より2週間ほど遅いと言われていましたが、ゴールデンウィークから約2週間経過した今回の遠征でも「新緑の頃」と言うにはにはやや早い印象を強く受けました。
金曜日の夜に出発し、土曜日の早朝に到着。到着時点で雨はまだ降ったりやんだりの状況でしたが、昼近くには雨もすっかりやみ、午後からはよい天気、と期待したのも束の間。一度回復しかけた天候は午後を回って急変し、雷を伴う強い雨に見舞われる結果となりました。遠征二日目の日曜日は朝から好天に恵まれ、この地で期待のコルリも期待通りに現れてくれて目の前で何度もサービスを繰り返してくれました。
遠征先の野鳥、整理しきれていませんが徐々にアップします。

D2x_1827

D2x_2140

D2x_1788

囀りのシーンが見れるのは繁殖地ならでは。
D2x_2036

D2x_2113

800×1200のラージサイズです。レッツクリック!
D2x_1940

枝どまりでは超望遠レンズが必要。しかし、下に降りてくると近すぎる。という痛し痒しの状況です。ミズバショウ絡みを狙うには近すぎ。枝とまりはデジスコで、地べたは一脚使用で比較的焦点距離が短めの手振補正付きレンズを装着した一眼で、というのが作戦としてよさそうな感じでした。
D2x_2061

|

« 選外 | トップページ | 遠征先の野鳥-その2 »

コメント

すばらしい場所に行かれてすばらしい野鳥達を見事に撮られたんですね。
すばらしいコルリのショットを見せていただきまして目がさめました。
その他の野鳥達も楽しみにいたしております。

投稿: トムヤン | 2006年5月24日 (水) 06時22分

トムヤンさん、ご覧いただきありがとうございます。
そんなにネタはたくさんないんですが、ぼちぼちとアップしてゆきますね。
1枚だけ横800縦1200のでかいコルリをアップしましたが、よく見るとポップアップするウィンドウには縦スクロールバーがでないんですね。縦が1200もあるモニター使っている方もいらっしゃらないでしょうし、これは失敗でした。スクロールしたい場合は右クリックしてから「リンクを新しいウィンドウで開く」で開いてください。

投稿: 探検隊隊長 | 2006年5月24日 (水) 12時23分

レッツクリック!
もう胸がいっぱいです!
未見のコルリに対する憧れがどんどん増幅してしまいますよ。いや~可愛いです^^
みんなそうだけどなんで空に向かって囀るのでしょうかねえ?ま、そこが健気で可愛いところなんですけど♪

投稿: TOSHI | 2006年5月27日 (土) 10時06分

下向いて囀ってる子って見ないですよね。
どこを震わせて囀るのかはよくわかりませんがのど元のあたりを伸ばさないといい声が出ないんじゃないのかな。

投稿: 探検隊隊長 | 2006年5月28日 (日) 08時32分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 選外 | トップページ | 遠征先の野鳥-その2 »