一月ぶりの金剛山
約1箇月ぶりに金剛山に行ってきた。
金剛山へはいつもはロープーウェイを利用してしまうが、始発が午前9時なので朝の早い時間に上に行くには自分の足で歩いて登るしかない。
今日はロープーウェイを使わずに登ってみたが、デジスコとデジ眼の両方を持っての急坂は半端でなくきつかった。
休み休みだったので登頂に約1時間半もかかり結局着いたのは午前9時少し前。これじゃロープーウェイ使ったのと変わりないじゃん。
今日のお目当てはアトリ。ちはや園地の手前あたりで枯れた木に留まっている群れを発見。急遽デジスコを組み上げて空抜けの証拠写真を撮影。
その後、集団で飛び回っているのを目撃するが、園地のキャンプ場についた頃から急に霧がかかりだしあっという間にあたりは一面霧。
雨も降り出し撮影どころか鳥を探すのもままならない状態となった。
休憩場で雨が上がるのを待つが霧はいつまでたっても晴れる様子はない。雨が小降りになったタイミングで展望台に行ってアオバトなどを探すが、ヤマガラしか発見できず。風が強く寒さが身にしみる。
今回もブナ林方面にはゆかず、ちはや園地内でお茶を濁す。
霧が何とか晴れないかと粘るが、晴れる様子はなく雨も降ったりやんだりが続き、結局午後3時頃に下山。下では霰まで降っていた。
来月はウソに期待してまたがんばります。事前の天気予報チェックは入念に。
| 固定リンク
最近のコメント